写真家 小松健一・オフィシャルサイト / Photographer Kenichi - Komatsu Official Website

[no.2259] 2025年7月6日 被爆80年ー広島・長崎写真展(7月17日~20日/文京シビックセンターアートサロン)の開催が迫り最終的な準備が進む~!!。「写真集団・上福岡」の6月例会が開かれた。写真研究塾「風」6月研究会が行われた。

 

80_A4_5 (1) (2) (1).jpg

7月17日から始まる「被爆80年ー広島・長崎写真展」(文京シビックセンター/7月20日まで)のチラシ。初日のオープニングトーク14:00~は、被団協代表委員の家島昌志さんが講演する。家島さんは被爆者であり、オスロでのノーベル平和賞授賞式にも参加されている。ぜひお越しください~!♡☆(自由参加・無料)

3_被爆80年ー広島・長崎写真展 (1) (1).jpg

写真展のDM。7月18日、14:00~には、ギャラリートークとして新藤健一さん(「反核・写真運動」運営委員、フォトジャーナリスト)X青山雅英さん(作家)の対談が行われる。(自由参加・無料)ふるってご参加ください。

IMG_3930.jpg

『決定版 長崎原爆写真集』(勉誠社)より。 この写真展は東京展の後、7月29日から沖縄展が開かれる。那覇市民ギャラリー(7月29日~8月3日)、名護市立中央図書館(8月5日~10日)。7月30日(水)14:00~、8月9日14:00~から各会場でギャラリートークが行われる。講師は「反核・写真運動」事務局長の小松健一(写真家)。自由参加・無料ですのでふるって、友人知人をお誘いの上、ご参加ください。お待ちしています。

IMG_3912.jpg

6月26日、秋葉原にある(株)写真弘社本社の協力の元、「被爆80年ー広島・長崎写真展」に向けての最終的な作業が行われた。また、東京新聞・編集委員の野呂記者が取材に来た(左)。インタビューを受ける新藤運営委員と僕。

IMG_3928.jpg

写真を多く使い特集記事を組んでくれることになった。期待している。

IMG_3909.jpg

手伝いに来ていた沖縄在住の写真家・出口信一さん(真ん中)も入って記念写真。この日は、広島、長崎の原爆写真の中から新しくプリントした15点のチェック。写真展の展示構成を決めることを中心にした作業だ。

IMG_3906.jpg

家から自転車で駅に向かっていたら空が目まぐるしく変化するので、パチリ~!☆!

IMG_3747.jpg

もうだいぶ前になってしまったが、6月11日に開かれた「写真集団・上福岡」の6月例会。

IMG_3744.jpg

この間、銀座・吉井画廊で開催した「四天展」、その後の個展「遙かなるチリ 1989」と3週間余り続いた。そして病院通いなどたまっていた仕事などをこなすのに精いっぱいでブログをアップすることができなかったのである。

IMG_3750.jpg

約1カ月遅れでアップできた。遅くなって失礼しました。新しい会場での例会終了後、恒例の希望者による懇親会。ここでの写真談議が面白いという会員もいる。

IMG_3755.jpg

マグロの中落。マグロの背骨についている肉をスープンで削り落として食べる。これが美味。

IMG_3752.jpg

「写真集団・上福岡」が誇る元気な3人娘で~す!!☆♡☆

IMG_3950.jpg

6月27日に朝霞市産業文化センターにおいて開かれた、2025年度2回目の「風」研究会。

IMG_3940.jpg

8月末からの個展開催が決まっている出口同人の展示構成をみんなで考えた。参加した並木同人、眞月同人、橋都同人とも近いうちの個展を目指すということで、多くの作品を持ち寄った。

IMG_4104.jpg

出口信一写真展「土人 ツチビトー屋久島に暮らすー」のDM。8月28日(木)~9月3日(水)、アイデムフォトギャラリーシリウス。8月30日(土)15:00~ 写真家によるギャラリートーク。出口君は本年、写真研究塾「風」の同人として推挙された。その第1作目の作品、お見逃しなく~!

IMG_4106.jpg

DMの表面。 作者は毎日在廊予定です。出口君の本格的な初個展となります。見ごたえのある写真展、ぜひお越しください~!♡☆

IMG_3952.jpg

研究会が終わったあと、希望者で恒例の暑気払い。出口君は参加しなかったが彼の個展のお祝いを兼ねて乾杯をした。いつもの沖縄料理のある居酒屋で。那覇の真喜志公設市場直送のエラブッチヤ―の刺し身と島らっきょが美味い(左上)。島酒は宮古島の菊の露。

IMG_3954.jpg

沖縄やんばるの今帰仁村出身のマスター。僕よりだいぶ若いが貫禄がある。

IMG_3958 (1).jpg

泡盛りと沖縄料理を堪能した後、近くの居酒屋でデザートが美味い店に。橋都さんは日本酒の冷で、美雨さんは生ビールで、僕はホッピーにデザートを食べた。自家製プリンで420円なり。アイスクリームも付きボリューム感があり、いける~!!

IMG_4015 (1).jpg

先日、写真家の富樫東正くんと本田織恵さんが上州へ仕事で行ったので、僕の故郷・焼きまんじゅうをお土産に持って来てくれた。家で味噌を付けて焼いて見た。子どもの頃から食べている風味に、匂いに懐かしさが蘇って来た・・・ ありがとう~!♡☆ 合掌

このウェブサイトの写真作品、文章などの著作権は小松健一に帰属します。無断使用は一切禁止します。