
2月20日、午後5時から銀座の吉井画廊で打ち合わせをした。集まったのは、僕に鈴木一雄さん(右端)、林義勝さん(右から2人目)、僕、山岸伸さんの同世代の写真家4人。それに画廊代表の吉井篤志さんだった。今年行う予定の写真展などについて話し合った。近く公表できるぐらいに具体的になった。お楽しみに・・・。
この日は午前中から国立埼玉病院へ行き、大腸がんの再検診を受け、腎臓がんの2回目の定期検査の結果が伝えられた。腎臓がんの方は異常が認められなかったが、大腸がんの内視鏡検査を3月中旬に行うことになった。正直、疲れ果ててようやく銀座まで辿り着いたのだった。
写真は打ち合わせ終了後、旧ビルの頃はよく通っていたニュートウキョウのビヤホールに夕食を兼ねて出かけた。写真談議に花が咲き、酒も杯を重ねると不思議に元気が出て来た。これからのお互いの活動と健康を誓って記念写真を撮った。ユニークな面々だね、とお互いに笑いあった・・・

鈴木さん、林さんが乾杯~!♡☆ 昨年の暮れ以来の再会だった。会が終わったのは9時を回っていた。鈴木さんと一緒に帰ったが途中別れたあと、寝てしまい下車駅を通過してしまった。十数年ぶりの事だった。

持病もちの僕と山岸さんで乾杯~!♡☆ 山岸さんとは古くからの知り合いだが、個人的に呑んだことは昨年までは皆無だった。この日で3回目である。 最初に彼と出会ったのは、銀座のコダックフォトサロンで、コダクロームフイルムを使用した作品で、秋山庄太郎さん、藤井秀樹さんたちと写真展をした時だった。この時の出品者に山岸さんがいたのである。

2月19日、「写真集団・上福岡」の例会がふじみ野市西公民館で行われた。この日は3月5日~9日まで富士見市民会館で開催される第42回「写真集団・上福岡」写真展の展示構成などが行われた。会員10名、名誉会員1名の11人が出品して、120余点を超える大規模の展覧会となる。顧問の僕も出品する。ぜひ、写真仲間を誘ってお出かけください。見ごたえのある展覧会ですよ~!♡

3月15日、浅草橋にある写真弘社本社へプリント引き伸ばしチェックのために行った。山本惠子さんの「白川郷」と中村咲さんの「さくら・さくら」の作品16点を担当の山口修二さん(左)と1点1点、確認作業をした。

42回目となる写真展の成功の前祝いとして例会終了後、近くの居酒屋で有志で乾杯をした。昨年入会した5人の存在は大きいものがある。創作でもがんばっていて頼もしい限りだ。 右端は竹川義之会長。左2人目はいつの間にか古株になってしまった山口さん(86歳)。今展もモノクロ作品16点、現像、引き伸ばしからパネル張りまで全て自身で行っている。他の人は昨年入会の新会員。

2月22日、この冬一番の寒波が襲来し、都内にも寒風が吹き荒れていた。そんな日に十数年ぶりとなる産経新聞元記者の旧友である萩原正人さんとその後輩である清藤拡文さんと呑んだ。萩原さんは81歳だし、僕は病気持ちということで夜遅くなりたくないと午後3時に新宿西口に集まった。行った先は20年前は、ほぼ毎晩終電まで呑んだくれていた言わずと知れた「新宿ゴキブリ横丁&ショウベン横丁」だ。昼間から飲んだくれ、屯しているのは異邦人ばかり。僕が出没していた当時とは様変わりしていた。

あの喧噪さの中で呑み、話すのは嫌なので、比較的静かな店に行った。この店は当時、着物に白い割烹着を着た女将さんがいて、この界隈では隠れ家的な異邦人やジャリたれが入店してこない店だった。僕も時々使っていたが内装や入口周りは改装していたけども当時の面影は残していた。女将は10年程前に亡くなった言う。

まずは乾杯~!! 清藤さんとは昨年3度ほど一緒に呑む機会があったが、萩原さんとは本当に呑むのは10数年ぶりだった。しかし、昔とちっとも変わらない吞みっぷり。81歳とは思えない若々しさだった。何度かお会いした奥さまもお元気だと言う。

この店は全国の銘酒を多数そろえているが肴も旨い。特に鮮魚は豊洲からの直送なので活きがいい。


20歳ほど離れている先輩後輩なので、産経で同じ釜の飯を食った時代は短いらしい。しかしひょんなことからこうして今でも付き合っているという。清藤さんは現在、新聞、通信、放送(NHK)35社が加盟する東京写真記者協会の事務局長を務めている。忙しい人なのだ。

この店も馴染みの焼き鳥屋。先代は隠居していまは倅が二代目を継いでいる。萩原さんも通った店で山手線の電車が見えるこの席が好きだと言う。この店は奄美大島の黒糖酒、沖縄の泡盛の珍しい酒を置いてあるのがいい。この日は黒糖酒の「長雲」、泡盛りは「春雨」のロックを頂いた。

スマホでの支払いの法方をお見せの人に訪ねている。
知らないが美しいと思ったので撮らせてもらった。画像を見せたら「ビュティフル~」と微笑みながら言った。ありがとうね。

左の若いカメラマン風の男が彼女をバチバチと撮っていたので、僕にも撮らせてと割り込んで行って3カットだけ撮らせてもらった。 (写真で僕が写っているカットのほとんどは清藤さんの撮影)