写真家 小松健一・オフィシャルサイト / Photographer Kenichi - Komatsu Official Website

[no.2275] 2024年2月24日 30数年ぶりの友、初めて会う友とカストリ焼酎と泡盛古酒の旨い店で逢った・・・。酒と肴を愛する3人の話は決まっているが、冬の雨が降る宵から始まり、なかなか終わりそうもなかった・・・

 

s-IMG_9635.jpg

冷たい粉糠雨の降る中、用事があって池袋へ出かけた。僕の腕時計が5つとも電池が切れて久しい。この半年余り腕時計を使用しない生活を送っていたが、やはり不便である。先ずは時計屋さんへ。次に買い物とルミネカードの申請手続きのためにルミネへ。三番目は東武デパート最上階で、鹿児島大物産展をしているので覗きに行った。

s-IMG_9648.jpg

東武デパートの11Fは、鹿児島県の物産店で一杯だった。奄美地方や屋久島の特産品が懐かしい。僕は初めて見た種子島の伝統工芸品「本種子鋏」、「本種子包丁」に興味を持った。四代目主人と写真家の眞月美雨さんと県のキャラクター「ぐりぶー」と。お土産に甑島で獲れたきびなごの醤油の一夜干しを3パック求めた。昔、甑島のきびなご漁船に乗船して取材したことがあった。その折に食したきびなごの美味だったことが忘れられずに、買ってしまったのである。

s-IMG_9649.jpg

友人の作家・ジャーナリストの上野敏彦さんからメールが入った。「今日、午後6時頃に『さなぶり』へ行くのでいかがですか?」とのこと。ちょうど池袋にいたので「お会いしましょう」と言うことになった。この店の店主は、遥か若かりし頃、沖縄でよく呑み明かした友である田崎聡さん(写真)。懐かしさもあった・・・。きびなごの一夜干しは2人に土産として渡した。

s-IMG_9652.jpgs-IMG_9656.jpg

手前から上野さん、僕、田崎さん。実は上野さんとは初対面である。Facebookを通じての友人ではあるが・・・。元共同通信社の記者・編集委員だったことから僕と重なる交友が多く、昔からの友達だったような親近感を互いに感じていたのだ。会って直ぐにそれは実感できた。田崎さんにしても30年以上のブランクはまったく感じなかった。3人とも酒をこよなく愛する所以かもしれない。

s-IMG_9658.jpg

料理のメニューにもこだわりがあった。写真は沖縄おでん。大きなテビチィ(豚足)をじっくりと黒糖や泡盛を使って煮込んだものに大根、昆布、野菜、玉子などが入っている。とろけるようなうまさだ。他にも沖縄の蒸籠など味わいのあるつまみが用意されている。店主は「自分が酒のつまみにしたい物しか出さない」と豪語していた。

s-IMG_9662.jpg

「さなぶり」とは田植えが終わり、田の神々を祝う饗宴のこと。「早苗饗」と書く。この店の売りは、上質の粕取(カストリ)焼酎と泡盛古酒(クース)が呑めること。田崎さんが全国の酒蔵を歩いて製造したものを並べている。米粕や蕎麦粕などから蒸留酒にしているという。江戸時代から造られてきた環境型の焼酎だ。店のスローガンは「絶滅危惧酒を救え!」だ。 沖縄に40年通い泡盛は呑みつくしてきたが、カストリ焼酎は初めてだった。香りたって切れのある味、僕は勧められるままに四杯呑んだ。久しぶりに心地よい酒と出逢えたのである。店は新宿百人町。山の手線・新大久保駅から徒歩3分。

s-IMG_9641.jpg

「こまつ平民食堂」の豆乳とうふ鍋。我が家の冬場の夕餉は、ほぼ毎日が鍋料理である。

s-IMG_9664.jpg

2月24日、家の近くの新河岸川の岸辺には、まだ浅いが春の訪れが感じられた・・・。

このウェブサイトの写真作品、文章などの著作権は小松健一に帰属します。無断使用は一切禁止します。