
残りの鳥の唐揚げ、キュウリ、トマトを使って黒酢あんかけ。

いよいよ本格的な鍋のシーズン!!この日からもう7~8回は鍋料理を作った。沖縄の友人のおみやげ、アオサを仕上げにたっぷりと。磯の香りが漂う鍋に・・・。

10月31日、駒形橋の辺にアートスペース繭へ足を運んだ。30数年来の友人である横田康子さんが宮崎から個展のため上京していたからだ。20年ぶりぐらいになるだろうか、本当に懐かしい再会である。以前は宮崎の山岳地の夜神楽を訪ねたり、薩摩や沖縄などの織物や焼き物の旅をした。楽しい思い出である・・・。

山や森から素材をいただき、糸にして織る「自然布」、繭から直接糸を紡ぎ出す「ズリ出し」の技法など日本古来の染織技術を伝える横田康子さんとそのお弟子さんたちの仕事が宮崎・西都の森で継承されている。山桜で染めた布や天蚕などで織った布が人気が高い。僕も記念に天蚕入りのスカーフを求めた。

左から横田さんと繭のオーナー。

夜更けに相当酔っぱらった挙句、自写撮りでの肖像写真の第2弾~!! でも、第1弾はまだ発表していなかったかな・・・?!

10代に額に大ケガをしたが、そんなに目立たなかった。歳とともにその傷痕は深く大きくなった気がする・・・。

眼は完全に酔っ払いの眼だ。情けないが、これがリアルな僕の古稀を過ぎた現在の貌である・・・。

最後ぐらいは少し微笑んで・・・。御年97歳を過ぎた中村咲さんに「怖い~!」とお叱りを受けたから。でも大して変わりはないね・・・。