
6月23日、ホテルニューオータニに隣接するガーデンコート3Fにあるオカムラガーデンコートショールームで開かれていた山岸さんの写真展を見に行った。沖縄から戻って体調を整えてからようやく都内へ出かけて来たのだ。この日、15時から京都へ撮影会のために出かけるというので何としても本人に会い元気な顔を見たかったのである。願いはかなった・・・。いろいろと気を使っていただきありがとうございました~!♡☆ ゆっくりと語りたかったが次々とくる来場者の接客に忙しいそうなので後日、また再会することとなった。

写真は全紙、全倍、全四倍と大きく見ごたえがあった。

縦位置の写真だが、横位置になってつぶれている。実物の山ちゃんは、こんなに太ってはいないのだ~! ごめんなさい。

永田町から弁慶橋を渡ってニューオータニがある紀尾井町方面へと行く。のんびりと釣り糸を垂れる人がいた・・・。

キャノンギャラリー銀座で開催されていた立木さんの写真展。先日もギャラリーシリウスで個展をしたばかり。他にも現在1カ所で個展をしている。凄い発表活動だ。作品内容は立木さんが近年、沖縄の先島諸島を撮り下ろしたスナップ。 この前にソニーイメージングギャラリー銀座へ寄って岡田さんの作品を見た。若々しく柔らかな感性の動物写真だった。

銀座2丁目にある小さなギャラリーうとうとにようやくついた。真智子さんとは、奄美大島の僕の行きつけの呑み屋で知り合い、10数年となる。彼女の活動のベースは大島紬の伝承、伝統的な染色方の泥染めや藍染である。そこからできた布を使い現代的にアレンジし、作品化したものを制作・発表している。

ここ数年はアイヌの刺繍を学ぶために北海道へもわたり、アイヌ文化と奄美文化の融合を目指している。後ろは大島紬にアイヌの刺繍を施した最新作の着物。

試着をするお客さまに丁寧に説明をする真智子さん。いっぱい売れるといいな・・・。

ギャラリーうとうとの目の前が、長年通っていた三州屋銀座店だったので、久しぶりに顔をだした。京橋にある支店や六本木の店にはこの間、行ってはいたが、ここは数年ぶりだった。新宿店や新橋店は閉めてしまったので少々寂しい限りだ。独りカウンターで、この日のお造りの三種盛りに名物・鳥豆腐を肴に、芋焼酎・小鶴のくろのミニボトルを空けた・・・。

僕が呑み始めるとすぐに店は満員となり、次々と来るお客はお断り。それでも諦めきれない吞兵衛たちは外に並んでいた・・・。