
<ポスターデザイン:塩崎亨 写真:LYDS KAZ>
第27回目となる「マリナーズ・アイ」の作品募集がいよいよ今月の19日(木)が締め切りだ。
◆テーマは、海で働く人たち、海、船、港、海岸など海を題材とした作品 (応募資格は問いません。誰でも自由に応募できます)
◆詳しくは(一財)全日本海員福祉センター TEL:03-3475-5391 mail:iss0511@iss01jp ホームページをご参照ください。
◆本展は、横浜赤レンガ倉庫1号館スペースA 7月1日~7日まで。 ◆巡回展は、北九州ひとみらいスペース 9月5日~18日まで。 神戸海洋博物館 9月下旬~10月初旬予定。
◆7月2日(土)14:00~赤レンガ倉庫1号館2Fにおいて写真家・小松健一による作品解説(無料 予約なしでも自由に参加できます)
◆今年の審査員は、創立から第26回まで務めてきた写真家の丹野章さんが昨年亡くなったたために、今年は、藤森邦晃さん(株)日本写真企画・「フォトコン」編集長が僕と共に審査する。

銀座にあるライカギャラリーで2つの写真展を見たあと、最近オープンしたばかりのTOKYU PLAZA GINZAをのぞいて見た・・・・。

癌が見つかったという友人に送ろうと思い御守を求めて久しぶりに浅草観音様へ参拝に来た・・・。いつ来てもそうだが東南アジアか、中国にいるような錯覚を覚える。街の雰囲気や匂いがそう思わせるのだろう・・・・。しかし、本当に中国人観光客が多いなあ~!

厄除けと祈願成就の二つの御守を求めた。そしてお神籤を引いた。前回来たときに引いたお神籤は、お財布の中にしまっていたので、取り換えようと思ったのだ。引いたのは「二十六番の吉」だった。前の物はお返しして、新しいお神籤を財布にしまった。良いことがありますようにと祈りつつ・・・。 浅草寺観音籤の内容は秘密です・・・・。 合掌

午後5時には本堂はしまってしまうので、間に合わなかった人たちは長い列をつくって、扉の前でお参りをしていた。



3点とも浅草寺本堂の扉の前で・・・・。
それにしても歳月の流れるのは早い。もう5月、卯月である。初夏や立夏という夏の季語を使う季節になってしまった・・・・。昨年の今頃は、新宿のリコーイメージングスクエアの個展に続き、前橋のノイエス朝日での個展と、てんやわんやの騒ぎだった。5月8日には過労のためか、夜中に倒れ救急車で群馬大学医学部附属病院へ緊急入院。翌日は退院したものの、その3日後には再度倒れて、今度は日本赤十字病院へ入院した。 そのまま1週間の入院治療をしたのは、遥か遠い昔のような感じがする・・・・。 みなさん~!くれぐれも身体を自愛してくださいね~!☆ 合掌