写真家 小松健一・オフィシャルサイト / Photographer Kenichi - Komatsu Official Website

[no.2045] 2020年4月29日 四月尽 親しい写真仲間からこころ揺さぶられる二冊の本が届く~!♡☆ 鈴木渉写真集『福島祭祀巡礼』(歴史春秋社刊/2200円+税)、豊里友行フォト・アイ『おきなわ 辺野古の貌ー今を撮る』(榕樹書林/1000円+税)二冊とも作者の熱い思いが1頁1頁に塗り込まれた美しくも重いテーマの著作である。ホームステイのゴールデンウィークの日々にぜひ、手に取ってください。僕が良書として推薦します~!♡☆!♡☆!

s-SDIM5863.jpg

B5版横位置変形 オールカラー152ページ 末巻に収録されているNPO法人 民俗芸能を継承するふくしまの会理事長 懸田弘訓氏の文章も胸を打つ。埼玉ー福島走行10万キロ、取材120回を超えた作者の「あとがき」に記された「巡礼とは非日常にあって祈りをささげること。祭人こそが巡礼者であった・・・」と福島の旅を7年間続けて気が付いたという言葉はこころに沁みた・・・。

s-SDIM5861.jpg

s-SDIM5858.jpg

s-SDIM5857.jpg

申し込み:https://www.watarix.com/   写真家鈴木渉で検索してください。歴史春秋社(株)TEL:0242-26-6567

鈴木渉さんは、この3月まで小松健一主宰 写真研究塾「風」同人・事務局長をしていた。彼の写真を見てから30年は経っただろうか。心からのおめでとう~!♡ のメッセージを送りたい。合掌

s-SDIM5864.jpg

がじゅまるブックス A5版(並製)カラー16ページ、モノクロ92ページ 申し込み:榕樹書林(株)TEL:098-893-4076 もしくは豊里友行さん本人か沖縄書房へ。

豊里友行さんは、1976年、沖縄生まれの新進気鋭の行動派写真家。俳人としても知られている。いままでに写真集、句集などを15冊刊行している。第37回沖縄タイムス芸術選賞奨励賞、2017年さがみはら写真新人奨励賞など受賞している。

彼の師は、写真家・樋口健二さん。僕も写真学校時代2年間みっちりとお世話になった。そして僕は家に夫婦で招かれ奥様の手料理をご馳走になったりもした。奥様のお名前は僕のかみさんと同名の「節子」だった。機会あるごとに僕に写真家になれと、ずーと進めてくれたのが豊里君の師匠である樋口さんであるのも何か縁を感じる。樋口さんがいなければ、僕は写真家として存在していなかったかもしれない。俳句をしているというのも共通している・・・。

s-SDIM5867.jpg

s-SDIM5869.jpg

著書の末巻に収録されている豊里君の2014年からのエッセイ「私の辺野古語り」なども興味深く読みごたえがある。

s-SDIM5874.jpg

(撮影:2020年4月29日、自宅前の光景)

今日29日は「昭和の日」ということで祝日であるが、僕はもう1か月以上外出していないので、祝日も休日もゴールデンウィークも関係ない。多分みなさんも同じような思いでしょう。こんなことが一体いつまで続くのだろうか。新型コロナウイルスを予防するワクチンが開発されるのは早くて1~2年はかかると政治家や専門家は言う。そんなことを待っていたのでは、医療崩壊どころか、社会が、人間が崩壊してしまいかねない。

暴論と言われるかもしれないが、新型コロナウイルスとやらとうまく折り合いをつけながら生きていくしかないのではないだろうか。人類の歴史を振り返れば、先人たちもみなそうして来たのである。人類が作り出してしまった核・放射能を別にすれば、自然界から生まれたものとは”共生”していくのが、ベターではないだろうか・・・。「戦争だ!戦争だ!」とやたらと政治家たちは声高に叫んでいるが、果たしてそれで本当に解決し、終着点を迎えることができるのだろうか・・・。籠りの日々の中でそんなことを空想しているのだが・・・・。  合掌

籠る日は偲びの酒ぞ寒土用  風写

このウェブサイトの写真作品、文章などの著作権は小松健一に帰属します。無断使用は一切禁止します。