29日、東京駅発、9:09発熱海行きアクティーに乗ったら、途中何度も停止して50分ほど遅れた。多摩川の鉄橋の真ん中でもしばらく止まっていた・・・。
今回は20数回の合宿のなかでは、最低人数の参加者だった。しかし人数が少ないと言うことはそれだけ1人1ひとりたっぷりと時間を取って合評ができると言うこと。福浦港の天恵丸・佐々木船長(真ん中)が突然参加した。午前中釣りに出て明日の懇親会用の魚は釣ってきたという。
夕食を兼ねた交流会もファミリーのようで楽しかった・・・。
夕食を終えてからの交流会の2次会も全員参加。一番遅いグループは午前2時過ぎまで白熱した写真談議を交わしていた。突然参加できなくなった中村咲さんが、差し入れてくれた日本酒2升。そのうちの1本は讃岐の銘酒「國重」。寒川さんの作品集の中に出てくる酒である。ありがとうね~!。
午前1時頃の熱海の夜景。僕の部屋からの撮影。
30日午前5時30分に撮影した熱海の朝焼け。
久しぶりに使った「かんぽの宿熱海本館」ロビーで記念写真。
左端が佐々木船長。佐々木君とは漁師になる前、もう30年程前からの付き合いだ・・・。
懇親会のお店は毎度馴染みの真鶴駅前の「大松」。上のカサゴは、午前中に佐々木船長が釣り上げてきたもの。その他の魚もみな昨日釣ったものだ。料理は大松の大将。
参加したみなさん、お疲れさまでした~!♡☆