写真家 小松健一・オフィシャルサイト / Photographer Kenichi - Komatsu Official Website

イベントの最近のブログ記事

 

s-image_6483441 (1).jpg

お忙しい中、大勢のみなさまがご参加いただき、ありがとうございました・・・  合掌

 

s-IMG_8386.jpg

9月29日、いわゆる十五夜、仲秋の名月ともいう。しかしこの日が満月に当たるのは珍しく、次回は7年後だという。明日早朝、神戸へ発つことになっているのだが、夜更けにこっそりと外に出てみた。しかし厚い雲に覆われていて月は出ていなかった・・・。

s-IMG_8391.jpg

しばらく待っていたが、一向にお月様は顔を出しそうにないので、諦めて家に戻ろうとしたら一瞬、雲の切れ間から満月の十五夜が姿を現した。手持ちのスマホで撮影したのが上記の写真。何やらお月様の中で龍が舞っているように僕には見えたのである・・・。 合掌

s-IMG_8396.jpg

9月25日から神戸市にある兵庫県民会館で始まっている「第34回 マリナーズ・アイ展」の作品解説「海の写真道場」が30日(土)午後2時から予定されている。それに合わせて講師の僕は、埼玉の自宅からはるばると来たのである。

s-IMG_8399.jpg

昨年も手伝ってくれた地元神戸の女性。ありがとう!

s-IMG_8419.jpg

午後2時きっかりに解説「海の写真道場」は始まった。大賞受賞者の愛媛の樋口さん、推薦の三重の加藤和弘さん、特選の福井の根岸さん、同じく特選の奈良の吉永さん、優秀賞の和歌山の榎本さん、優秀賞の愛媛の楠さん、入選の兵庫の大池さんをはじめ、たくさんの方々が参加してくれた。

s-IMG_8411.jpg

撮影協力は、奈良の写真家・青木竹二郎さん。ありがとうございました。

s-IMG_8421.jpg

1時間30分にわたって熱心に道場は行われた。

s-IMG_8428.jpg

質疑応答も行われて、みなさん納得がいったようでした。

s-IMG_8443.jpg

解説「海の写真道場」が終わったあと、残っていた人たちで記念写真を撮った。左端は京都や大阪を拠点に活躍しているシンガーソングライターのあらい舞さん、次は奈良在住の写真家・奥田健一君。右から3人目は、一般財団法人 全日本海員福祉センター会長・松浦満晴さん。

s-IMG_8447.jpg

左から僕、あらい舞さん、愛媛の樋口義夫さん、楠友広さん。

s-IMG_8448.jpg

大阪の高槻市から来てくれた40年来の友・シンガーソングライターのあらい舞さんと。共著『夜明けまでピアノを弾いて』(あけび書房)もある。

s-IMG_8450.jpg

会終了後、希望者でささやかな交流会を元町駅近くの居酒屋でおこなった。左手前から奈良在住の写真家・奥田君、元朝日新聞・論説・編集委員で現在フリージャーナリストの川本裕司さん、30年来の友人である。あらい舞さん、僕、愛媛の楠さん、右奥から神戸の写真家・Sさん、三重の加藤さん、奈良の青木さん、愛媛の樋口さん。

s-IMG_8452.jpg

2軒目は、いかにも元町の食堂屋さんという所で、この4人で。鱧や雑魚、明石の蛸などようやく神戸らしい肴にありつけた。

s-IMG_8456.jpg

3軒目は、舞ちゃんのパートナーの正人くんが来るのを待つ。明石のタコ焼きを肴にハイボールを呑んだ。初めての体験。ちなみにいつもはがっちりと呑む舞ちゃんは、この日は車の運転のために一滴も飲んでいない。

s-IMG_8454.jpg

三種類のタコ焼きが4個づつ。1200円也。明石のタコ焼きは柔らかい。

s-IMG_8460.jpg

4軒目は、仕事を終えて駆けつけてくれた正人くんがお腹が空いているというので、ビストロ・フランス料理店へ。

s-IMG_8458.jpg

僕が泊まるホテルは中華街・長安門の角。二人が送って来てくれた。まだ8時過ぎなのにほぼ全ての店は閉まっていた。観光客は夜は来ないので、最近はいつもの光景だという。昨年来たときは10時ぐらいまでは店はやっていた気がしたし、賑やかだった・・・。

s-IMG_8463.jpg

翌10月1日、ホテルで朝食をしっかり食べて取材へ。僕が半世紀にわたって取材している「写真・日本文学風土記」の兵庫県編。芦屋市・神戸市などを中心に暮らしながら『細雪』など執筆した谷崎潤一郎の足跡を訪ねた。写真など子細はまたの機会に・・・。

s-IMG_8466.jpg

10月1日午前10時過ぎ、中華街は観光客で賑わっていた・・・。

 

s-IMG_8485.jpg

10月4日(水)最終日。午後3時までに終わってしまうので朝から来場者は多かった。

s-IMG_8490.jpg

出口信一会員と作品「舞踏家・藤條虫から見る世界」(18点)。

s-IMG_8498.jpg

並木すみ江同人と作品「愛し沖縄」(14点)。

s-IMG_8488.jpg

閉館30分前も次々と来場者があった・・・。

s-IMG_8496.jpg

水谷榮一会員と作品「ヒマラヤ蒼氓」(14点)。

s-IMG_8501.jpg

眞月美雨同人と作品「Evolution..Pray for Peace.Okinawa」(9点)。

s-IMG_8493.jpg

水谷さん(右2人目)を囲んで。左から僕、世界を旅する写真家・小松義夫さん、水谷さん、作家で立教大学講師の田中真知さん。田中さんは水谷さんとエジプトのカイロで出会い30年来の仲だという。僕は義夫さんとは30数年の旧知の間柄である。

s-IMG_8502.jpg

「風」創立メンバーであり、1970年代から知り合いだった高田昭雄同人と作品「恵みの川・歴史の道 小田川」(10点)

s-IMG_8505.jpg

数年前より癌と闘病生活をしていて、5年ぶりの上京であった。ヒマラヤ・チベットにも奥様同伴で5~6回一緒に取材へ行っている。

この他、塩崎亨同人作品「BONE IN 1972」(8点)、中村咲同人「いのちの巡礼」(10点)、橋都とみ子同人作品「南信州・遠山郷 霜月祭」(17点)、それに主宰の僕が特別出展として「琉球 OKINAWAより」(8点)を展示した。

s-IMG_8508.jpg

創立15周年記念展の最終日の会場風景。6日間の会期はあっという間に終わってしまった・・・。

☆会期中に来場してくれた主な人たち(第2弾)。公益社団法人日本写真協会常務理事・尾畑正光さん、書家・田中節山さん、「写真集団・上福岡」会長・竹川義之さん、写真家・大石文哉さん、写真家・松本敦さん、全日本海員福祉センター・飯田美映子さん、写真家・鈴木渉さん、ピース・イン・ツアー高嶋達也さん、写真家・平塚音四郎さん、協同組合日本写真家ユニオン理事長・村田三二さん、写真家・神吉猛さん、写真家・富沢享さん、「前衛」編集部・平井公敏さん、キャノンマーケティングジャパン・土田正仲さん、他多数の方々。本当にありがとうございました・・・ 合掌

s-IMG_8509.jpg

閉館前の記念写真。左から写真評論家・池永一夫さん、僕、並木、眞月、田中さん、水谷、小松さん、高田、出口の「風」メンバー。6日間、お疲れさまでした・・・ 合掌

s-IMG_8511.jpg

搬出作業、後かたずけなど全てが終わり、アイデムフォトギャラリーシリウスのスタッフ、写真弘社、フレームマンのスタッフにもお礼のあいさつをして会場を後にした。高田さんは岡山の倉敷に、水谷さんは千葉の銚子へ帰るために先に失礼をした。僕を含めて5人が本当に最後のご苦労様会の打ち上げをした(塩崎同人は遅れて参加)。会場からほど近い居酒屋「築地・源ちゃん食堂」へは、僕は4回だが多い人は5回通った。あきずにほぼ毎日だ・・・。 本当にお疲れさまでした。20周年記念展めざしてお互いに自愛してがんばろう~!♡☆と乾杯をした~!!

 

s-IMG_8336.jpg

9月27日、午後3時30分より搬入・飾り付け作業が始まる。(株)フレームマンを中心に、「シリウス」のスタッフと「風」のメンバーが参加した。

s-IMG_8337.jpg
展示設計にそって作品が並べられていく。
s-IMG_8339.jpg
展示予定作品数、108点がすべて並べられた。最終チェクをして何か所か展示を変更した。
s-IMG_8355.jpg
照明をはじめ最終的な確認をして作業が無事終わった。左から(株)写真弘社の山口さん、ギャラリーシリウス責任者の望月さん、((株)フレームマンのスタッフと奈須田社長(中央)、小松、「風」のメンバーで、並木、眞月、出口、塩崎の各氏。お疲れさまでした・・・ 合掌
s-IMG_8352.jpg
もう40年ほど前からの付き合いである(株)フレームマン奈須田一志社長。先代の社長からの半世紀の古い付き合いだ。当時は、現社長もすごく若かった・・・。
s-IMG_8356.jpg
ギャラリー「シリウス」の入り口前の看板。 写真:並木すみ江 「愛し沖縄」から
s-IMG_8361.jpg
写真:水谷榮一 「ヒマラヤ蒼氓」から
s-IMG_8362.jpg
9月28日10:00~スタート!! 初日の会場当番のメンバーたち。
s-IMG_8367.jpg
入場者はポチポチだ。この日も真夏日となり暑さが応えた・・・。
s-IMG_8369.jpg
(株)写真弘社柳澤卓志社長、(株)フレームマン奈須田一志社長、写真家・宅島正一さんをはじめ、多くの人たちが足を運んでくれた。 感謝~!!
s-IMG_8380.jpg
「風」同人の眞月美雨さんがユニクロ・オンラインストアから「風」のロゴを使ってオリジナルTシャツなどをデザイン、販売。会場でスタッフが着ている。購入は、[ユニクロ utme miuart]で検索してください。長袖シャツやトートバッグなども各種類あります。
s-IMG_8366.jpg
小松の著者をはじめ、「風」のメンバーたちが刊行した写真集など販売している。書店等では手に入らないレア物の掘り出しもあります。お手に取ってごらんください。
s-IMG_8370.jpg
会場の受付。
s-IMG_8374.jpg
(株)シグマ・マーケティング部の桑山輝明さん(左)とお世話になっている眞月美雨さんと僕。お忙しい所、わざわざありがとうございました。
s-IMG_8371.jpg
会場風景
s-IMG_8376.jpg
前列、左から(株)シグマの桑山さん、写真家の小澤太一さん、ブルームバーグ記者の高田亜矢さん、「風」の橋都とみ子さん、後列左から2人目、水谷榮一さん。記念写真をパシャリ~!! 小澤さんはメンバーたちから質問ぜめに合っていた。
s-IMG_8382.jpg

初日、ささやかな創立15年を祝う会を近くの居酒屋で行った。当初出席予定だった出口君の家族が沖縄から来たのだが、風邪のため急遽参加できなくなって残念だった。(株)写真弘社の今回プリントでお世話ななった山口修二さん(左端)が参加してくれた。遅くまで写真談議で盛り上がった・・・。果たして5年後の第20年展ができるだろうか。何とかお互いに心身に気をつけて成し遂げたいものだと、しみじみと中秋の名月前夜に思った次第である・・・ 合掌

 

s-komatsusama_2023_9kazegroup_exhibition (1).jpg
s-IMG_8321.jpg

9月20日、午後4時から浅草橋にある(株)写真弘社本社において、「風」記念展の出品作品の第一次プリントチェックが行われた。JR市ヶ谷駅のホームから見る釣り堀。50年以上変わらない風景。

s-IMG_8327.jpg

この日はカラー作品のプリントチェックが中心だった。22日に銀塩バラ板モノクロームプリントのチェックを予定していた。沖縄在住の出口信一会員(左)が上京中ということで滞在している茅ヶ崎から来てくれた。右は写真弘社の「風」担当の山口修二さん。

s-IMG_8331.jpg

2時間ほどチェクをしていたら、まだスポティングなどが終えてない途中ですが、ゼラチンシルバープリントの作品が上がったということで急遽見ることになった。1点の焼き直し以外はOK~!だったので22日のプリントチェクはやらないこととなった。

s-IMG_1010 (1).jpg

今回、特別出展として僕が出品する「琉球 OKINAWA より」から数点紹介をする。

s-IMG_1012 (1).jpg

この展覧会には、僕の他に3人のメンバーが沖縄をモティーフにした作品を出している。塩崎亨「BONEIN 1972」、並木すみ江「愛し沖縄」、眞月美雨「Evolution..Praty for Peace.Okinawa」である。それぞれがどんな視点で、感性で、沖縄に迫ったのか、楽しみではある・・・。

s-IMG_1017 (1).jpg

他のメンバーは、高田昭雄「恵みの川、歴史の道 小田川」、中村咲「いのちの巡礼」、橋都とみ子「南信州・遠山郷 霜月祭」、出口信一「舞踏家・藤篠虫丸から見える風景」、水谷榮一」ヒマラヤ蒼氓」と各自が取り組んでいるテーマから出品している。ぜひご高覧のうえ、ご講評などいただければ幸いです。

☆会期中、会場では出品作家が刊行した写真集など20数種類の著作が並び販売されます。書店では入手困難なレア物もあります。ぜひ、お手に取ってください。また、会場に展示されている作品とは異なる写真家の側面も味わえると思います~!♡☆

 

s-IMG_8262.jpg

異常気象により、移り変わりの激しい九州北部地方・博多はこの日、前日の15日とは打って変わり朝からの快晴だった。ホテルから福岡アジア美術館へ行く途中の博多大橋から。

s-IMG_8250.jpg

那珂川の辺に建つ定宿にしているホテルの朝食。しっかりと食べて講演に備える・・・。

s-IMG_8263.jpg

福岡アジア美術館へ上がるエレベーターの中で。第38回 日本海洋画展と併設のマリナーズ・アイ展の告知がされていた。

s-IMG_8269.jpg

前日から泊まり込みで来てくれた長崎在住の写真家・山崎政幸君(右)とスタッフたち。2年前に写真集『記憶の島 高島』を刊行している。17日早朝から故郷でもある高島へ取材に行くので、16日は早めに長崎へ戻っていった。

s-IMG_8270.jpg

会場入口の海の写真道場の看板とポスター。

s-IMG_8282.jpg

16日、13:00~作品解説「海の写真道場」は始まった。何人の参加があるか不安ではあったが20人ほどが参加してくれたのでホッとした・・・。

s-IMG_8292.jpg

みなさん、真剣なまなざしで聞いてくれていた(撮影:山崎政幸)。

s-IMG_8298.jpg

推薦作品2点を解説する。

s-IMG_8302.jpg

主催者である一般財団法人・全日本海員福祉センターの人たち。右から担当部長、理事長、企画展担当者と僕。わざわざ、東京から駆けつけてくれた。ありがとうございました。 合掌

s-IMG_8226.jpg

博多へは前日の15日に入った。早朝家を出て昼過ぎには福岡空港には着いていた。昨年取材できなかった北九州市・若松出身の作家・火野葦平の足跡を雨上がりの蒸し暑い中、巡った。詳しくは後日に記します。

s-IMG_8220.jpg

博多といえば、青ものと言われる靑魚。玄界灘のブリ、歯ごたえが良ろし。ぶらりとホテル近くの店に山崎君と暖簾をくぐった・・・。

s-IMG_8225.jpg

名物・バッテラ。さすがにサバは一味ちがった・・・。

s-IMG_8229.jpg

那珂川に架かる橋の上は屋台でいっぱい。まるで祭りの出店の行列でごった返しているようであった。

s-IMG_8244.jpg

川風に吹かれながら、屋台に入ろうか迷っている恋人たち。

s-IMG_8235 (1).jpg

昨年呑んだ屋台は、若い観光客で一杯。店主にあいさつだけして他の屋台に・・・。

s-IMG_8248.jpg

どこの屋台の客も地元の人たちは少ない。この日も席を同席したのは、九州は初めて来たという茨城からのグループと韓国人の青年(右)だった。
s-IMG_8238.jpg

誰も客がいない屋台、他はどこも混んでいるのに。僕は気に入って席に着いた。店主はこの道50年のベテラン。24歳の時から屋台を引いているという。昔はみな、てんぷらがメインの屋台ばかりだったが、今やこの店一軒だけになってしまったと笑った。今頃の若いもんは、この暑いのにてんぷらは食いたくないのかな~。アジ、キス、イカを注文。目の前で揚げてくれた。美味であった。ハイボールによく合う肴である。この夜は珍しく3軒のハシゴ酒をした。山崎君が本を出版して初めての乾杯ということもあった。締めは長浜ラーメンにビール。東京にいればまず、こんなことはしない。でも博多は、雨上がりの気持ちのよい夜であった・・・。

 

s-IMG_7969.jpg

8月20日(日)は、下北沢商店街あげての「阿波踊り祭り」狭い路地には、踊り子連と見物客で超満員。ライブ会場の前もご覧の通り。

s-IMG_7974.jpg

舞ちゃんのライブが始まる時間と、阿波踊りがスタートする時間が一緒だったので見れなかったが、始まる前の雰囲気は撮れた・・・。

s-IMG_7998.jpg

6時30分きっかりに始まった。外の賑やかな太鼓や鉦の音がうるさいかと思いきや、気にならなかった・・・。

s-IMG_7987.jpg

30数年前に作った「願い」(作詞・作曲:あらい舞 補作詞:小松健一)の曲も新CDに収録され、この日のライブでも彼女は歌った。ロシア、ウクライナの戦争をはじめ、世界各地で紛争がおきている現在の状況を憂い、人々に語りかけているような詩と曲が胸に沁みた・・・。

s-IMG_7994.jpg

あらい舞ちゃん(中央)、河島英五さんのツアーメンバーのBassだった吉田さん(ラウンのマスター)、正さん(舞ちゃんの夫)。

s-IMG_8004.jpg

新発売となったCDのタイトルとなった曲「Garasha~永遠の祈り~」(作詞・作曲:あらい舞)を熱唱する・・・。

s-IMG_8001.jpg

パーカッションは正人さん。

s-IMG_8032.jpgs-IMG_8033.jpgs-IMG_8041.jpg

熱唱する舞ちゃんを久しぶりに撮影した・・・。1988年1月に、あけび書房から刊行した『夜明けまでピアノを弾いて』(写真:小松健一/文:あらい舞)以来のことである。

s-IMG_8044.jpg

ライブが終わった後、参加者ひとりひとりにあいさつして回る舞ちゃんと正人くん夫妻。熱烈なファンばかりだ。

s-IMG_8051.jpg

みなさんが帰った後、正人くんと舞ちゃんと2人と親しい写真家の眞月美雨さんで、ささやかな「おつかれさま会」をした・・・。

s-IMG_8065.jpg

「道理の前で」、「待ち門」の芝居が終わって・・・。(メルシアーク神楽坂・主催:Creation そらあいだ)

s-IMG_8055.jpg

主催者を代表してあいさつをする清水ひなたさん。芝居の解説もした。

s-IMG_8062.jpg

作・演出をした清水ひなたさんは、立教大学大学院 現代心理学研究科・映像身体学専攻在籍。フランツ・カフカの作品を参考にして、現代的に斬新に表現している意欲作。「いる」と「いない」の狭間を若者の視点で見つめ、捉えようと葛藤する心象を描く・・・。

s-IMG_8068.jpg

舞台が終わり、夜の部が始まる前に捥ぎり場の前で。

s-IMG_8071.jpg

清水さんとは、4年前に知り合い、彼女を被写体に「ひなた20歳」という作品を撮り下ろした。19歳~20歳の時、第37回「写真集団・上福岡」展に8作品を出品したことがある。その時以来の友人だ。来年春には社会へ巣立つが、これからどんな人生を送っていくのか楽しみではある・・・。

 

 

s-dm_kaze2023pic_210x105 (6).jpg

同展の案内状。「平和とウクライナ民衆をイメージしている・・・」(デザイン:T.Siozaki)/題字:小松風写)

「風」展は基本的に5年に1度の開催だから、今回で4回目となる。各自がそれぞれモティーフを決めてテーマを徐々に絞り込んで個展を開き、作品集などを発行するのが日常の創作活動であるからグループ展は5年に1度のペースと決めている。今展はモノクローム、カラーそれぞれ半分で、約100点余りが展示される。沖縄をモチーフにした作品が、僕をふくめて4作品ある。それぞれが、どんな視点で撮影したのか、楽しみではある・・・。

 

s-dm_kaze2023ate_210x105 (5).jpg

 

「作家精神を持った写真家の育成と写真表現の新しい地平を切り拓く」ことなどを目的にして創設された小松健一主宰 写真研究塾「風」も15年目を迎えた。前身の「写真研究会」をふくめると四半世紀を超える。この間、多くの写真家たちが巣立って行って各界で活躍している・・・。 現在、在籍している同人・会員8名によるそれぞれが追いかけているテーマに沿った作品の競作である。僕も特別出展として展示する。ぜひ、お越しください~!♡☆ ◆9月30日(土)の出品作家によるリレートークもお楽しみください。お待ちしています・・・。  合掌

※ 異常気象の梅雨が明けたと思ったら、今度は異常な極暑の日々に猛烈な台風・・・。いったい地球はどこに向かっているのでしょうか~!! 全国のみなさまのあたたかいお心使いに深く感謝申し上げます・・・  合掌                       全日本お布施党・党首

☆岡山・Tさま さぬき小豆島手延べそうめん箱入り  ☆千葉・Mさま 房総のとうもろこしたくさん☆沖縄・Yさま 大宜味村のシークヮーサー酢  ☆鹿児島 Sさま 伊藤ハム 恵比寿賛否両論詰め合わせセット  ☆岡山・Hさま 白桃箱詰め  ☆埼玉・Nさま 会津もも箱詰め   ☆長野・Hさま 南信州・黄金桃箱詰め  ☆埼玉・Tさま スイカ2個  ☆埼玉・Kさま 極ー吟味米5キログラム   感謝~!♡☆

s-IMG_7898.jpg

 

 

s-IMG_7669.jpg

7月8日、第34回「マリナーズ・アイ」展の会場である横浜赤レンガ倉庫第1号館前で。写真家・眞月美雨さん。

s-IMG_7696.jpg

8日午後2時から僕による作品解説・海の写真道場が始まる。案内ポスター。

◆今後、博多展:福岡アジア美術館で9月16日13:00~、神戸展:兵庫県民会館アートギャラリーで9月30日14:00~で小松健一の「作品解説・海の写真道場」が行われます。ふるってご参加ください。また、希望者で作品解説が終わった後、僕も参加して懇親会を予定しています。お待ちしています~!♡☆

s-IMG_7673.jpg

8日は土曜日とあって、朝からの入場者は300人を超えていた。

s-IMG_7679.jpg

午後2時過ぎに(一財)全日本海員福祉センターの武内部長の進行で「写真解説・海の写真道場」が始まった。

s-IMG_7678 (1).jpg

炎暑い中、会場には60~70人の参加者でいっぱいになった。

s-IMG_7682.jpg

真剣に話を聞く参加者たち。

s-IMG_7705.jpg

記録用のビデオ撮影も行われていた。

s-IMG_7699.jpg

「マリナーズ・アイ展」の事務局担当の飯田さん(左)と写真家の眞月美雨さん。

s-IMG_7708.jpg

1時間半の解説を終えて一休み。全日本海員福祉センター常務理事の福井さん(右)、竹内部長、事務局担当の飯田さんと。

s-IMG_7710.jpg

その場にいた人たちで記念写真。全日本海員福祉センター理事長も参加して最後まで聞いてくれた。僕の右隣りの福井常務理事の後ろが松浦理事長。 左端前列、(株)写真弘社専務取締役・澁井さん、その後ろがマリナーズ・アイ展担当の山口さん。柳澤社長からのお祝いを届けてくれた。感謝!!

s-IMG_7711.jpg

赤レンガ倉庫からきれいな遊歩道を歩いて5分のところがホテル・ナビオス横浜である。

s-IMG_7726.jpg

本当にある意味、身内の人に声をかけておこなった「ささやかな宴」。全日本海員福祉センターの全面的な協力で開催で来た。参加者は20名余りだった。

s-IMG_7724.jpg

祝辞をのべるナビオス横浜の総支配人の鈴木さん。実は4年前の「マリナーズ・アイ展」の30周記念展の時は彼が部長としてすべてを仕切っていた。かれこれ10年以上一緒にマリナーズ・アイ展発展のために共にしてきたのだった。4年ぶりの再会がこうした形になるとはうれしかった・・・。

s-IMG_7734 (2).jpg

全日本海員福祉センターからの花束とナビオス横浜総支配人・鈴木さんからのバースデーケーキ。思いもよらないことでうれしかったさ~。

s-IMG_7721.jpg

僕の愛称でもあるベアがちょこんとのっているバースデーケーキ。鈴木さん、ありがとう~!♡☆

s-image_50417153.jpg

乾杯の音頭の一杯目を旨そうに飲み干す僕でした・・・。 ありがとうございます~!♡☆ 合掌

s-IMG_7745.jpg

40数年来の友人の精神科医の林田さん(右)、産経新聞社の清藤さん。

s-IMG_7744.jpg

参加した人全員に配られたケーキ。右上は参加した中国語研究者の遠藤さんがプレゼントしてくれた僕の名が刻印されたスズでできたぐい吞み。

s-IMG_7741.jpg

花束を持つ「風」同人の写真家・並木すみ江さんと眞月美雨同人。

s-IMG_7752.jpg

宴が終わったあと希望者で夕暮れの横浜中華街へ繰り出した・・・。中華料理は別腹なのか、次々と料理を注文していた。

s-IMG_7750.jpg

参加は僕を含めて8人。「風」のメンバーが中心だったが、漁師で船長の佐々木さん(右)、5人目の中国語研究者の遠藤英湖さん、その隣は前「風」事務局長で酒田土門拳文化賞受賞者の鈴木渉さん。 みなさん、遅くまでのお付き合いありがとうございました・・・  合掌

s-IMG_7756.jpg

家に帰っていただいた花を活けた。 思い出に残る良き日であった・・・。 感謝~!♡☆

 

◆年ごとに異常気象が激しさを増すが、変わらないで訪れるのが「お中元」の季節。全国のこころ優しい皆様たちのお心使いに深く感謝申し上げます・・・ 合掌

                                                                                                 全日本お布施党・党首

☆長崎 Yさま 大玉・長浦すいか  ☆東京 Kさま 日本ハム・美ノ国北海道プレミアム  ☆鹿児島 Nさま スモモ一箱  ☆埼玉 Tさま 夏野菜(キュウリ、ナス、トマト、ピーマンなど)、真竹の筍☆東京 Eさま すすの名刻印盃  ☆長崎 Yさま 博多の一口餃子箱入り  ☆東京 Tさま 横浜地ビール詰め合わせセット  ☆埼玉 Sさま ヨコハマブリューレカステラ  ☆東京 Nさま クオカード  ☆東京 Tさま 高級ジャム2瓶と新潟・村上の塩    ☆埼玉 Mさま とらやの羊羹詰め合わせ    合掌               (2023年7月10日現在)

 

s-IMG_7560 (1).jpg

全国保険医 写真展が27日から始まった。全国の開業医の先生方の力作約60点が展示されている。僕は10年程前から審査委員長として係わってきた。今回、特別出展として初めてオリジナルプリント7作品を展示している。著書と共に作品販売もしていますのでぜひ、ご覧ください。

◆7月2日(日)午後2時から3時30分まで、「小松健一の作品解説・写真道場」を行います。誰でも自由に参加できます。友人、写真仲間をお誘いの上、ご参加ください。写真についてじっくりと話し合いましょう。お待ちしています~!♡☆

s-34th_me_A2_1 (7).jpg

写真展のポスター。第34回展の大賞作品がデザインされている。 (デザインすべて:塩 崎亨)

s-34th_me_A4_1 (9).jpg

写真展のチラシ表面。推薦の2作品が紹介されている。

s-34th_me_A4_ura2 (5).jpg

チラシの裏面。今年度から入賞作品18点を紹介するようになった。横浜、博多、神戸の写真展会場では、入選作品をふくめて約120点すべてが一堂に展示される。見ごたえのある展覧会である。博多展では、第38回日本海洋画展が同時開催されるのでさらに迫力を増す大展覧会となる(入場は無料)。

s-34th_me_PC_1 (5).jpg

写真展のDMの裏表。DMのデザインも今回から一新した。ぜひ、ご活用ください。

◆横浜(7月8日土14:00~)、博多(9月16日土13:00~)、神戸(9月30日土14:00~)に「小松健一の作品解説・海の写真道場」(無料・自由参加)を開催します。直接みなさんと写真のことについて話し合います。ふるってご参加ください。

◆横浜・博多・神戸会場とも作品解説が終わった後に希望者で、ささやかな懇親会を予定しています。気軽にご参加ください。お待ちしています。大いに語り合いましょう~!♡☆

s-34th_me_PC_ura1 (2).jpg

 

このウェブサイトの写真作品、文章などの著作権は小松健一に帰属します。無断使用は一切禁止します。