写真家 小松健一・オフィシャルサイト / Photographer Kenichi - Komatsu Official Website

2021年3月アーカイブ

s-_DSC7832.jpg

s-_DSC7841.jpg

20年間続いてきた「ぶどうぱん社の櫻を見る会」は、残念ながら今年は中止となりました。昨年はコロナ禍のなかでも実施し、思いもよらない多くの人が参加し、3次会までおこなったのに・・・。この写真の桜の木の下で毎年おこなってきました。来年こそはまた、再開したいと思います。今年はこの写真を見ながら一杯やってくださいね。3月27日と30日に撮影しました~!♡☆

s-_DSC7845.jpg

s-_DSC7826.jpg

s-_DSC7893.jpg

s-_DSC7885.jpg

s-_DSC7876.jpg

s-_DSC7896.jpg

s-_DSC7900.jpg

この下の写真からは3月30日撮影したもの。家の玄関前に広がる畑の隅に毎年この季節になると花をつける水仙とチューリップ・・・。

s-SDIM1345.jpg

s-SDIM1356.jpg

新河岸川の畔に行く途中の雑木林に咲く山吹の花。

s-SDIM1358.jpg

田んぼには水が入れられはじめた。間もなく田植えの季節が始まる。散った桜の花びら・・・。

s-SDIM1361.jpg

s-SDIM1368.jpg

s-SDIM1378.jpg

3日前と比べると花弁は大分散り始めていて、葉桜となりつつある樹もあった・・・。

s-SDIM1373.jpg

s-SDIM1377.jpg

s-SDIM1380.jpg

s-SDIM1382.jpg

s-SDIM1394.jpg

s-SDIM1398.jpg

花曇りというより、本格的な曇り空。新河岸川の流れもどんよりとした空模様のようであった。

s-SDIM1396.jpg

s-SDIM1400.jpg

s-SDIM1401.jpg

s-SDIM1331.jpg

第38回「写真集団・上福岡」展を終えたばかりだったが、3月例会は通常通りおこなわれた。全会員が参加して新作が持ち寄られた。

s-SDIM1326.jpg

s-SDIM1333.jpg

半年ぶりの会が終わったあとの希望者による懇親会。竹川義之会長と一瀬邦子事務局担当。

s-SDIM1332.jpg

かれこれ僕と40年来の付き合いとなる山本惠子名誉会員。彼女はこの集団の創設の契機となった写真教室の第2期生だ。会員として今年で39年となる創立メンバーである。

s-SDIM1262.jpg

現在存命の創立メンバー3人が記念表彰された。笹本恒子さん、芳賀日出夫さん、田沼武能さんだ。代表して田沼さんがあいさつをした。表彰状を渡す野町和嘉会長と記念品を贈呈する松本徳彦副会長(会長の左側)。

s-SDIM1265.jpg

s-SDIM1266.jpg

新型コロナウイルス感染予防のために、式典の招待者は100人と制限されていた・・・。

s-SDIM1270.jpg

第46回「日本写真家協会賞」は、凸版印刷株式会社 印刷博物館だった。

s-SDIM1274.jpg

s-SDIM1275.jpg

記念写真展「日本の現代写真1985-2015」の内覧会がおこなわれた。30年間の中から152人の写真家の代表作152作品が一堂に展示されている。東京都写真美術館B1Fで。

s-SDIM1278.jpg

僕の作品「祈りー雲上の神々」の前で、写真家・桑原史成さんと。

s-SDIM1281.jpg

桑原史成さんの作品「水俣の姉妹(水俣病患者)」の前で、右から水俣を撮り続けている写真家・芥川仁さん、桑原さん、僕・・・。

s-SDIM1283.jpg

JPSの創立メンバーであり、昨年写真界で初の文化勲章を受賞した田沼武能さんと宮崎から来た芥川さん。

s-SDIM1287.jpg

コロナ禍のなか、感染対策をしたうえで内覧会をおこなった。会場内は久しぶりの再会に話は弾んでいた。

s-SDIM1289.jpg

内覧会を見たあと、九州の宮崎から出て来た芥川さんと久しぶりだから軽く一杯やろうと言うことになった。そこへ桑原さん、バク斎藤さん、昨年度の土門拳賞受賞者の奈良の藤本巧さんが合流。そして後から写真家の英伸三さんも合流した。恵比寿のビヤホールには気心知れた仲間同士で写真談議に花が咲いた・・・。

s-SDIM1295.jpg

右から芥川仁さん、英伸三さん、バク斎藤さん。

s-SDIM1294.jpg

s-SDIM1297.jpg

左から僕、桑原史成さん、藤本巧さん。

s-SDIM1303.jpg

3月21日、強風のなか渋谷勤労福祉会館で、2020年度最後の写真研究塾「風」の例会が行われた。参加者は6人(内1人は作品の参加)と少なかったが熱い内容となった・・・。

s-SDIM1306.jpg

岡山県在住の高田昭雄同人が送ってきた作品「小田川 恵みの川・歴史の道」(案)の200点を超える中から、7月15日から開催する個展に展示する作品50点の候補作品をセレクトした。4つのパートに別けて取材しており、単に2018年7月7日にこの地方を襲った集中豪雨だけでなく、古代山陽道が貫いていた吉備地方の豊かな暮らしと深い歴史をも表現しょうと試みている力作だ。

s-SDIM1308.jpg

s-SDIM1311.jpg

今回の例会は、夏に個展を開催する高田さんをはじめ、5月13日~19日までアイデムフォトギャラリーシリウスで個展をする並木すみ江さん(右から2人目)の「東日本大震災、福島原子力発電所事故から10年 フクシマ」の作品セレクト、隣の大久保美帆さんの個展についての考察。その他、塩崎亨さんなど2人が国内の写真賞に応募する作品についての選考など話し合った・・・。新年度の第1回例会は、5月16日(日)午後1時~5時、同会館においておこなう。

s-SDIM1314.jpg

並木さんの作品について展示構成やセレクトについて話し合う。終了後、いつもの三平酒寮へ希望者で行って写真談議に花を咲かせた。緊急事態宣言が終了する日だったが、相も変わらず客は僕らの他に2人来ただけだった・・・。

s-SDIM1124.jpg

6日(土)は最終日2日前とあって、午前中から大勢の入場者があった・・・。

s-SDIM1122.jpg

s-SDIM1129.jpg

6日午後3時から「写真集団・上福岡」の顧問である僕の展示作品の講評会が行われた。コロナ禍の中なので多くても20人程度の参加だと思っていたが、思いもよらず多数の参加者があり驚いた。

s-SDIM1141.jpg

講評は全展示作品108点すべてに対しておこなった。少し張り切りすぎて約1時間30分にわたっておこなったが、一人も途中で帰らず、みなさん真剣に聞いてくれてうれしかった・・・。

s-SDIM1135.jpg

s-SDIM1145.jpg

地元・富士見市在住の写真家・宮地瀞さんと。宮地さんとは30数年前からの知り合いで、今回の僕の展示作品の額を寄贈してくれた。感謝します~!♡☆

s-SDIM1148.jpg

写真家・塩崎亨君。下の記念写真を撮影してくれたので、本人が写っていないので僕が撮った。

s-SDIM1146.jpg

講評会が終わってみなさんが帰り始めていたが、最後に希望者のみで記念写真を撮った。ここに写っている人だけで20人(撮影者をいれて)いるので、この倍以上の人たちが優に参加していたことになる・・・・。 感謝します~!♡☆

s-SDIM1150.jpg

お疲れさまでした・・・。同集団の会長・竹川義之さん。

s-SDIM1151.jpg

親しい友人で画家・音楽家の美崎太洋さんと琉球舞踊家の崎山陽子夫妻。講評会に毎年参加している。この日もささやかな打ち上げにも参加してくれた。ありがとう~!♡☆  合掌

s-SDIM1153.jpg

竹川会長の隣から、山本名誉会員、山口会員、事務局担当の一瀬会員。 お疲れさまでした~!♡☆

 

s-SDIM1054.jpg

3月5日午前中からの展示飾り付けが終了し、無事オープン。ホッとする竹川義之会長と事務局担当の一瀬邦子会員。

s-SDIM1064.jpg

初日の受付担当をするのは、今回個展「甲斐に暮らす」(27作品)を発表した田村真由美会員(手前)一瀬会員。

s-SDIM1063.jpg

今回撮りおろし作品「ひなた 二十歳」(7作品)を展示した僕。

s-SDIM1096.jpg

現在、八王子夢美術館において、師匠の土門拳と「みちのくの仏像」展(3月28日まで)を開催中のお忙しい中、わざわざ足を運んでいただき、じっくりと一作品づつ見てくれた写真家・藤森武さん。「グループ展なので、みな似たような作品が展示されているのだろうと来てみたが、一人一人が個性的で作家意識をもっているのに驚いた・・・」と感想を述べていた。

s-SDIM1092.jpg

今回、僕のモデルとなってくれた大学生のHさんとそのお母さんも見に来てくれた。ありがとう~!

s-SDIM1103.jpg

会場のHさんを撮影したのは、来場していた写真家の眞月美雨さん。

s-SDIM1090.jpg

モデルになってもらったHさん母子から、お祝いの花束をいただいた・・・。 合掌

s-SDIM1095.jpg

写真家の眞月美雨さん(左から2人目)と一瀬邦子会員、Hさん母子で記念写真。

s-SDIM1109.jpg

意気投合して会話は弾んでいた・・・。

s-SDIM1101.jpg

正直、苦闘しながらの撮影だった・・・。Hさん、お疲れさまでした。そしてありがとう~!  (⋈◍>◡<◍)♡☆ 半世紀の壁は大きいね・・・。

s-SDIM1114.jpg

竹川会長と作品「肖像ー仕事人」(20点)と藤森さん。

s-SDIM1093.jpg

s-SDIM1108.jpg

個展「甲斐に暮らす」(27点)を前に、作者の田村さんと藤森さん。

s-SDIM1111.jpg

s-SDIM1115.jpg

一瀬会員の作品「SHIBUYA・現在(いま)」(10点)を前に藤森さんと。

s-SDIM1113.jpg

僕の作品「ひなた 二十歳」を前に藤森さんとモデルになってくれたHさんとお母さん。最終日の7日(日)は、16時までですのでご注意ください。

s-SDIM1119.jpg

写真展会場近くの駅前の居酒屋で、藤森さんと美雨さんとの3人でささやかなお疲れさま会をした。

s-SDIM1013.jpg

2月25日、渋谷の明治通り沿いに一本ある河津櫻が花をつけていた・・・。

s-SDIM1012.jpg

渋谷駅ハチ公口の近くのあるサロンワークステーション「モフ・ヘアーサロン」に今年になってはじめて行った。ヘアデザイナー・アーティストの美雨さんにやってもらってスッキリ~!♡☆

s-SDIM1022.jpg

s-SDIM1019.jpg

ここ数年通い詰めた駅前の鮨店の店長していた24歳の萌ちゃんが急に新しくできる店に転勤になった。2月28日が最後の日と言うことで、常連客は昼間からいっぱい。花束なども届いていた。「僕は花より団子だよ~」と彼女が大好きなカレー16種類と創業160年の醤油、それに近くの神社へお参りに行って御守りをもらってきたのを渡した。まだ若いのにがんばっている姿を見て元気をもらっていたのは、僕ひとりでは無かっただろう・・・。

s-SDIM1025.jpg

s-SDIM1027.jpg

s-SDIM1032.jpg

s-SDIM1034.jpg

s-SDIM1041.jpg

写真研究塾「風」と「写真集団・上福岡」のメンバーと一緒に観た。右端が写真家の藤森武さん。みちのく6県の百体以上ある仏像は迫力があり、見ごたえもあった。藤森さんの師匠・土門拳の岩手県平泉町中尊寺の金色堂内の仏像とともにじっくりと見て欲しい。作者の藤森さんは、毎週土日は在廊予定だ。

s-SDIM1043.jpg

著書に丁寧に揮毫をする藤森さん。

s-SDIM1045.jpgs-SDIM1048.jpg

八王子の街のあちこちに写真展のポスターが張られていた。藤森さんを囲んでこのあと軽くお祝いの一杯をやった・・・。

s-SDIM1050.jpg

大石芳野写真展「さとうきび畑からの風」(モノクロ作品)2月10日~5月30日まで。ライカギャラリー東京

s-SDIM1052.jpg

大石芳野写真展「それでも笑みを」(カラー作品)ライカギャラリー京都 2月13日~5月30日まで。

s-SDIM0930.jpgs-SDIM0932.jpg

いよいよ明後日の3日(水)~7日(日)まで富士見市民会館ギャラリー・キラリで、第38回「写真集団・上福岡」写真展が開催される。僕も撮りおろしの新作を展示する。3月6日(土)15:00~は、全展示作品の講評を行います。自由参加・参加費無料です。ふるってご参加ください。感染対策はバッチリと行っていますので安心してどうぞ~!♡☆ お待ちしています・・・。  合掌

このウェブサイトの写真作品、文章などの著作権は小松健一に帰属します。無断使用は一切禁止します。