写真家 小松健一・オフィシャルサイト / Photographer Kenichi - Komatsu Official Website

2018年1月アーカイブ

本展は、何よりもアリゾナ大学クリエイティブ写真センター(CCP)に保管されている貴重なスミスのビンテージ・プリント作品、約150点展示していることが最大の魅力である。ユージン・スミスの精神性とジャーナリズムの原点を見つめなおす絶好の機会だ・・・。

s-SDIM5696.jpg

 

s-SDIM5700.jpg

 

s-SDIM5704.jpg

同美術館で開催していたもう一つの企画展「ウジェーヌ・アジェのインスピレーション ひきつがれる精神」も観た。フランスの写真家アジェ(1857~1927)が後世の写真家にどのような影響を与えたかを探る展覧会だ。この展覧会にはアジェの他に、マン・レイをはじめ、日本の写真家では荒木経惟、森山大道、深瀬昌久などの他に海外の写真家5人が出品している。僕も若い頃にアジェの作品に触れ衝撃を受けた。金もないのに作品集を何冊も買い求め、ずい分と影響を受けた・・・。

s-SDIM5706.jpg
東京都写真美術館へ行く壁面に展示された写真の前で・・・。
s-SDIM5709.jpg
二つの充実した展覧会を見たあと、僕はなけなしの金をはたいて、それぞれの展覧会の写真集2冊をを購入した。それだけの価値はあると思ったからだ。 ビール党の写真家・眞月美雨さんに「せっかく恵比寿に来たのですから旨いビールを一杯だけ飲んでいきましょう」と誘われてビール ステーション恵比寿へ寄った。結局は一杯では終わらずに二杯目を・・・・。
s-SDIM5711.jpg

s-SDIM5713.jpg

s-SDIM5715.jpg

この日は、実は僕にとってはちょつぴりとうれしい日であった。それは伸び伸びになっていた4月刊行予定の僕の著作『民族曼陀羅 中國大陸』の印刷が(株)東京印書館にようやく決まり、来週にはパンフレットの色校正が出るという道筋が決まったからだ。であるから普段あまりビールは飲まない僕にとっても格別にビールが旨いと思ったのである・・・・。 合掌

 

s-SDIM5637.jpg

2018年1月22日 14:00

s-SDIM5639.jpg

 

s-SDIM5642.jpg

 

s-SDIM5646.jpg

 

s-SDIM5647.jpg

2018年1月22日 16:00

s-SDIM5651.jpg

 

s-SDIM5658.jpg

2018年1月22日 21:00

s-SDIM5659.jpg

 

s-SDIM5661.jpg

 

s-SDIM5669.jpg

2018年1月23日 9:00

s-SDIM5671.jpg

 

s-SDIM5676.jpg

 

 

s-JIKKOU004.jpg

 

彜族出身の写真家・烏里烏沙君と僕とでこの写真展の企画を話し合ってから、かれこれ7~8年は過ぎたろう。その間毎年、彜族が暮らす村々を訪ねた。僕だけですでに16回になる。僕が彜族の人たちに初めて触れ合えたのは、1998年11月だから、ちょうど足掛け20年目となった。四川省、雲南省、貴州省が主な取材地だった・・・。

今回の作品展は、その中から精選した60点を展示する。全倍サイズ10点、大全紙サイズ50点だ。烏里君は自らの民族の視点から、僕は異邦人としての視点で迫った。ギャラリートーク(無料)も4回予定しているので、彜族をはじめ中国大陸に暮らす民族に興味がある人は気軽にお越しください。会場内に彜族の日常生活に使用する食器や衣類なども展示する予定です。

 

s-JIKKOU003.jpg

 

◆彜族についての簡単な説明をDMに書きました。ご参考にしてください。

 

s-1802211830334.jpg

◆初日の2月21日にはオープニングレセプションを上記のように催すことになりました。奄美群島から奄美島唄の第一人者である唄者、2人が来てお祝いの唄を。中国からは二胡、琵琶の若い奏者が来て奏でてくれます。さらに評劇女優も参加し、会を盛り上げてくれます。

◆美味しい彜族料理をはじめ、手作りの家庭料理。お酒は、奄美黒糖焼酎、薩摩芋焼酎の名酒と中国の白酒の銘酒をご堪能いただきます。ふるってご参加ください・・・。 合掌

 

s-SDIM5602.jpg

今年も家の前にある隣の夏みかんが、冬の陽射しをあびてたわわになった・・・。

s-SDIM5575.jpg

黒酢の豚の角煮。玉ねぎをたくさん入れた。

s-SDIM5589.jpg

沖縄産の大きなインゲンが安かったので茹でてみた。柔らくて美味だった・・・。

s-SDIM5578.jpg

鳥の皮、もやし、乾燥きくらげ、どれも安い食材だ。

s-SDIM5608.jpg

レタス、キャベツ、白菜、ホウレンソウなど軒並み常軌を逸するような高さ。その中でも唯一安いのが豆苗。前はあんまり売っていなかったが、最近は野菜売り場に並んでいる。その豆苗を使っての料理。トマト1つ、卵2つを使った。これで独特な青味が取れる。

s-SDIM5595.jpg

お米が無いので、暮れに頂いたジャガイモを茹でて食べる。粗塩、マーガリン、明太たらこを付けて食べるのだ・・・。酒の肴にもなる。

s-SDIM5598.jpg

パスタも安い食材だ。乾燥小エビと塩、ガーリックオリーブオイルで味付け。

s-SDIM5593.jpg

味噌サバ缶詰を使った。豆苗とキュウリ1本を合わせた。

s-SDIM5613.jpg

乾麺讃岐うどんのなべ焼き。糸こんにゃく、厚切り油下、鳥のつくね団子、生なめこなど安い食材を使った。お汁が身体に温まるよ・・・・。なんでも出汁がコツ。白だし、鰹節が中心の和風だし、昆布数切れ、昆布だし、みりん、料理酒、出汁醤油、味噌などを使い味を調えるのだ・・・。

 

s-SDIM5583.jpg

 師走のとある日、江成さんから手書きの封書が届いた。それがこのパーティーの案内状であった。1月9日午後6時から新年会を兼ねてやるので、ぜひに来てくださいと結んであった。 左から江成常夫さん、田沼武能さん、熊切圭介さん。こんな日本写真界の豪華メンバーがそろうのは、滅多にないので撮らしてもらおうと声をかけたら、弟子の眞月美雨が「先生も入ってください~!」と言うので大御所と並んで記念写真。美雨も緊張していたのか、3カット撮って使えたのは上記の写真だけ。無理もないか・・・。 でも背後には、4色の虹のようなオーラまでもが写っているから凄い・・・。

s-SDIM5581.jpg

写真家は少なく、業界、マスコミ関係者が圧倒的に多かった・・・。

s-SDIM5588.jpg

なかでも女性写真家は沼田早苗さんだけだった。しばらく昔話など色々な話が弾んだな・・・。

s-SDIM5580.jpg

 

江成さんの写真展へ行く前に、新宿御苑前のアイデムフォトギャラリー「シリウス」で開催している野町和嘉写真展「異境エチオピア」をみて、四谷のポートレートギャラリーでしている中村征夫写真展「極夜 地球最北の村、シオラパルクへ 1977」に寄った。そうしたら中村さんがいた。毎日会場に来ているという。「僕自身の写真展だもの・・・」と笑って言った。

僕が3年間担当していた奄美市美術展覧会の審査員を今年から中村さんにバトンタッチしたということもあり、30分程色々な話をした。僕も20数年前に人間が暮らす地域でマイナス72度という世界一寒い土地として知られるシベリアのオイミヤコンへ取材に行ったことがあると話すとビックリしていた・・・。 写真は、中村さんのファンでもあるという写真家・眞月美雨さんと会場で。

 

s-SDIM5534.jpg

 

s-SDIM5537.jpg

六本木にあるフジフィルムスクエア写真歴史博物館で3月31日まで開催。モノクロプラチナシルバープリントによる作品群は歴史の重厚さと深みがあった。必見の写真展だ・・・。

s-SDIM5535.jpg

同会場で1月11日まで行っているフジフイルムスクエア開館10周年記念写真展として白籏さんの日本の山岳写真展をしている。銀塩フイルムでの撮影で、大プリントに引き伸ばしてあるので迫力があった・・・。

s-SDIM5541.jpg

出展者は、山村雅昭・深瀬昌久・平敷兼七・山崎博・鈴木清・田原桂一の6人の写真家。なかでも特に親しかったのは沖縄の平敷さん、長野生まれの山崎さん。でもみんな鬼籍に入られた・・・・合掌  全作品プラチナシルバープリント作品で素晴らしかった(銀座ニコンサロンは1月23日まで。大阪ニコンサロンは2月1日~14日まで)

s-SDIM5545.jpg

ポートレートギャラリー新春企画展として開かれた中村征夫写真展。日本写真文化協会の新年会も兼ねているので、身動きが出来ないほどの人、人、、人であった。、左から僕、タムロンの斉藤久美子部長、主役の中村征夫さん、タムロンの千代田路子顧問。

s-SDIM5548.jpg

 

s-SDIM5546.jpg

写真家・安珠さん。「お久しぶりですね、お元気でしたか・・・」と何故だか声をかけられたのでパチリ~!☆

s-SDIM5547.jpg

 

s-SDIM5544.jpg

現在、新進気鋭の写真家として注目され、大活躍の清水哲朗君(左)と公文健太郎君。公文君とはこの一年間、カメラ雑誌「フォトコン」での審査を担当することになっている。

s-SDIM5543.jpg

この日、一緒に写真展巡りをした写真研究会「風」同人である写真家・塩崎亨君の撮影。

s-SDIM5549.jpg

午後6時30分から始まったアイデムフォトギャラリー「シリウス」の年頭企画展でもある野町さんの写真展。会場はたちまち一杯となった。あいさつをするエチオピア大使館の方や文化功労者の田沼武能さん。

s-SDIM5554.jpg

 

s-SDIM5562.jpg

右から日本ジャーナリスト会議役員の酒井憲太郎さん、野町さん、フォトジャーナリストの新藤健一さん、左端は野町さんの夫人である写真家・榎並悦子さん。

s-SDIM5555.jpg

右から公益社団法人日本写真家協会名誉会員の中谷吉隆さん、熊切圭介会長。

s-SDIM5560.jpg

野町さんと写真家で映画監督の石川梵君。話題となったネパールのドキュメンタリー映画に続き、今、クジラ漁をする海の民の映画を製作中だという。

s-SDIM5557.jpg
タムロンの人たちと。右端は日本写真著作協会理事の今井田琇子さん。
s-SDIM5558.jpg
左からフォトエディターの妹尾三郎さん、僕、そして公益社団法人日本写真家協会常務理事の加藤雅昭君で~す!!
s-SDIM5568.jpg
少し早めにレセプションを抜け出して、塩崎君と軽く一杯~!~!☆ 12月中は20日間近く九州に撮影で缶詰状態で帰京したのは29日の深夜、忘年会などにも一切出れなかったのだ。そのため新年の乾杯をしたのである・・・。僕は奄美・喜界島の黒糖焼酎「朝日」のロック。塩崎君は蕎麦焼酎の蕎麦茶わりを呑んだ。久しぶりの歓談だった・・・。
s-SDIM5572.jpg

締めは胡麻蕎麦の板もりと春菊のかき揚げ。お疲れさまでした・・・。 合掌

師走から暮れ、そして正月などに余り物で作った料理をランダムに紹介していきます。2018年度版の第一弾~!!!

s-SDIM5408.jpg
この時期は何と言っても鍋が手ごろ。家にあるものを何でもぶち込んでいい。白菜、キャベツなど野菜が旨い。コツは出汁だ~☆
s-SDIM5399.jpg
余ってしまった鳥の唐揚げの衣を少し取って、チキンカツ皿に・・・。
s-SDIM5416.jpg
s-SDIM5423.jpg

イナダの味噌漬けとキノコたっぷりの北海道郷土料理の”三平汁風”・・・。

s-SDIM5419.jpg
いわしのつみれ一杯のおでんで~す!!
s-SDIM5352.jpg
豚肉は脂身があった方が旨い。キャベツなど野菜にからめると味がでるよ・・・。柚子などあればさらに良い・・・。
s-SDIM5355.jpg
キャベツなど野菜のスープ。体が温まります・・・。
s-SDIM5359.jpg
真鶴半島の福浦港で漁師をしている友人の佐々木君から送って来たイナダ。単純に焼いて食べた。
s-SDIM5459.jpg
納豆パスタ
s-SDIM5464.jpg
きくらげと玉子炒め
s-SDIM5480.jpg
元日の簡素な朝卓・・・。
s-SDIM5532.jpg

生いかが安かったので一ぱい買って来た。ワタを使って身も頭もゲソも煮込んだ。

s-SDIM5470.jpg

まだある煮しめ・・・。時間がたてばたつほどに旨くなる・・・。

s-SDIM5477.jpg
気分転換にあっさり豚肉スキ焼
s-SDIM5474.jpg
ダラ コスタ入り明太子パスタ
s-SDIM5518.jpg
満月が余りにも美しいので家の前でパチリ~☆☽ 感度が800が最高なうえに酔っ払いの手持ちとくればご覧の通り。でも僕の眼にはこんな風に見えたのだから、これでいいのだ~!!
s-SDIM5520.jpg

s-SDIM5522.jpg

s-SDIM5524.jpg

s-SDIM5525.jpg

s-SDIM5526.jpg
写真家の飯田裕子さんがこれらの写真を見て「月もほろ酔い~お餅にみえました」とツィターに書き込んでくれた。う~ん、良い感じだね。ありがとう~♡
s-SDIM5528.jpg

今年の干支が我が家にも・・・。 新しい年も元気にいこうぜよ~!☆!☆ ワ~ン!!

 

 

s-SDIM5485.jpg

元日の空晴れ渡る・・・。2018年の初撮り。

s-SDIM5480.jpg

僕が作った簡素な正月料理。 鶏肉と車エビ、ネギ、蒲鉾入りのお雑煮。丸餅は桜エビとよもぎ入り。煮しめは2日前から煮込んだ。里芋、ゴボウ、ニンジン、どんこ、鶏肉、こんにゃく、大根、長ネギ、がんもどきなどが入っている。

s-SDIM5487.jpg

ご近所さんの大きな農家。門へと続く石畳。

s-SDIM5488.jpg

家から歩いて4~5分の宝蔵寺の門前のお地蔵様。お正月らしく晴れ着だった。

s-SDIM5492.jpg

地下にある大日如来像をお参りする。

s-SDIM5498.jpg

この地域の鎮守様でもある宮戸神社には、10余りの神社が祀られていて歴史は古い・・・。写真はお稲荷様。

s-SDIM5494.jpg

昨年頂いたお札を返して新しいお札を頂く。竃の守護である三つの神社のお札も毎年頂いている。

s-SDIM5500.jpg

元日の午後なのに長い参拝者の列が出来ていた・・・・。

s-SDIM5504.jpg

 

s-SDIM5507.jpg
境内に祀ってある力石。
s-SDIM5509.jpg

s-SDIM5511.jpg

家から2~3分の所にある天明稲荷にも参拝をしてきた・・・。ここの白狐の神様のご利益は目の病に良く効くという。遠方からの参拝者も多い。 何はともあれ、平成30年の今年も、お互いに自愛の上、愉快で充実した日々を送りましょう~!♡!☆

このウェブサイトの写真作品、文章などの著作権は小松健一に帰属します。無断使用は一切禁止します。