写真家 小松健一・オフィシャルサイト / Photographer Kenichi - Komatsu Official Website

[no.458] 2012年6月11日 イタリアの科学者たちが中心になって、原発の危険性を日本政府に提言し、稼働の中止を求める要請文と署名活動が始まっている・・・・・。日本人として今、怒らなければ後世に禍根を残すことになると思うのだが!!

6月9日に関東地方と東北地方の南部をふくめて入梅した。これで日本列島のほとんどが本格的な入梅をしたことになる。毎日毎日がじめじめしたうっとおしい日々がしばらく続きそうだ。この間、僕は家に篭もって「弟23回マリナーズ・アイ」展の総評と入賞作品の作品評を書いていた。今日書き上げたが字数は8000字を超えているからけっこうな文字数である。これをすでに十数年続けているのだから自分ながらちょつとはえらいなあ~と思ったりもするのだ。

一昨日、イタリアのローマとミラノにいる友人と知人からメールが入った。昨年イタリア国民が国民投票をして「原発NO!」を表明したが、日本人としてイタリアに滞在している彼女もその運動の一翼を担ったのだという。それで一周年を迎える今月の12日に、記者会見を開き、イタリアだけでは不十分なので、日本の原発を中止して欲しいという要請文を日本政府に出すことをイタリアの科学者たちが呼びかけて、署名活動をはじめたことを広くアピールしたいのだと言う。そのために日本のジャーナリズム、マスメディアなどに僕からも呼びかけて、イタリアでの記者会見に参加するように働きかけて欲しいとのことだった。 

しかし、現在は直接の友人はイタリアにいない。朝日新聞のローマ支局長をしていた知人は数年前に日本に帰っている。大手新聞やテレビ局は必ず支局を置いているだろうし、特派員もいるのだが・・・・・・。とりあえず僕の方の状況を知らせた。そしてネットや電話帳などで調べることは出来ないのか訪ねてみた。 しかし、金融危機などで騒がれているユーロ圏のイタリアで、日本の将来を心配して、原発の危険性を日本の政府に提言する運動をしている人々がいると思うとありがたいと思う反面、日本人として恥かしくなる。世界を震撼させたあの福島原発事故がおきてからまだ1年3ヶ月しかたってないのに、まだその原因や放射能漏れの収束の方向性すら見えていないのに、さらに祖先伝来の故郷に帰れないで避難している人々が16万人以上いるのにもかかわらず、あのドジョウ首相は平然と「国民生活を守るために、原発の再稼働は不可欠だと私の責任で決める・・・・・」とノタマッワタのである。 

僕はこの記者会見を聞いて、この男許せないと真に腹がたった。本当に責任がお前に持てるのか!と問いたい。もし、その気が少しでもあるのならば、まずは福島原発事故現場の最前線で日夜命をかけて復旧作業をしている人たちを激励して欲しいと思う。それくらい責任を持って大飯原発を再稼働にふみきるのならば、覚悟を見せて欲しい。国民の生活と命を守るといううのならば・・・・・・・。僕ら日本人はもっと真剣に怒らなければならい時だとつくづくと思う・・・・・・・・。   

 

_DSC0448.JPG

四川省の成都からチベットのラサをつなぐ川蔵公路は、ラサへの巡礼者の道でもある。何ヶ月もかけて家族や親戚一族でラサを目指している・・・・・・・・。

_DSC0292.JPG

川蔵公路沿いに聳えるクイチャ山。みな6000メートル以上ある山だが無名峰が多い。まるで川蔵公路を塞ぐように聳えている。道路から撮影。 

_DSC0493.JPG

この家族も後幾日歩いたらラサに到着するのだろうか。途中には氷雪の5000メートルを超える峠も幾つかある。 ひたすら無事を祈って・・・・・・・・・。  合掌

このウェブサイトの写真作品、文章などの著作権は小松健一に帰属します。無断使用は一切禁止します。